石垣島 水中ガイドサービス Diveman
Top
Shop Info
Price
Reserve
Log
Photo
Link
ネオンテンジクダイ
学名 Apogon parvulus
全長 4cm
撮影地 石垣島名蔵湾 -8m
撮影者 内田
口内保育中のオス
産みたてピンク色の卵塊が発眼してパチンコ玉のような銀色になると間もなくハッチアウトです
スポンサーサイト
2010.03.17
|
テンジクダイ・ゴンベ
|
Top↑
イトヒキテンジクダイ
学名 Zoramia leptacantha
全長 6cm
撮影地 石垣島名蔵湾 -6m
撮影者 内田
内湾サンゴ中にてクロオビアトヒキテンジクダイなどに混泳する
特徴は美しいブルーアイズ(若魚までは青くないのもいます)
2010.03.15
|
テンジクダイ・ゴンベ
|
Top↑
ウスモモテンジクダイ
学名 Zoramia viridiventer
全長 5cm
撮影地 石垣島名蔵湾 -6m
撮影者 内田
内湾サンゴ中にてイトヒキテンジクダイなどに混泳する
特徴は腹部にある半月状の「ピカッ」
2010.03.14
|
テンジクダイ・ゴンベ
|
Top↑
アカネテンジクダイ
学名 Apogon crassiceps
全長 13cm
撮影地 石垣島真栄里 -12m
撮影者 内田
体高が高くて大型のテンジクダイ
洞窟内の暗がりで稀に見られます
2010.01.23
|
テンジクダイ・ゴンベ
|
Top↑
カクレイシモチ
学名 Apogon fraxineus
全長 3.5cm
撮影地 石垣島浦底湾 -2m
撮影者 惣道 敬子 さん
名前に違わずなかなかの隠れ上手ですが いる所にはいるので稀種ではないです
体色はきらきらのゴージャス系で美しい
カクレテンジクダイ(Apogon timorensis)と混同されてるようだけど・・・おんなじ?
2010.01.22
|
テンジクダイ・ゴンベ
|
Top↑
ヒカリイシモチ属の1種
学名 Siphamia sp.
全長 2cm
撮影地 石垣島名蔵湾 -14m
撮影者 内田
成長しても2cmほどの小さなテンジクダイ
春から秋にかけて内湾のトゲサンゴ属の中で観察できます
2009.11.17
|
テンジクダイ・ゴンベ
|
Top↑
テンジクダイ属の1種
学名 Apogon hartzfeldii
全長 6cm
撮影地 石垣島名蔵湾 -2m
撮影者 内田
いわゆるガイジンさんで海外の図鑑やサイトには「Hartzfeld's cardinalfish」とか
「Silver-lined cardinalfish」などとあった
この3年ほど前にもごく近い場所で見たのでもしかしたら人知れずふえてるのかもね
2009.10.17
|
テンジクダイ・ゴンベ
|
Top↑
|
HOME
|
Index
ハゼ (36)
スズメダイ (14)
ベラ・ブダイ (20)
ハタ・ハナダイ・メギス (9)
ギンポ・ネズッポ (9)
チョウチョウウオ・ヤッコ (12)
テンジクダイ・ゴンベ (7)
フエフキダイ・イトヨリダイ (7)
タカサゴ・イサキ・ヒメジ (2)
アイゴ・ニザダイ (1)
その他スズキ目 (1)
ウナギ・アンコウ・カサゴ (3)
キンメダイ・トゲウオ・フグ (3)
その他海水魚 (1)
淡水魚 (2)
ヤドカリ (26)
甲殻類 (2)
ウミウシ・貝 (7)
その他 (0)
石垣島水中ガイドサービス
Diveman
phone 090-7169-9992
Email info@diveman.net
Search
GoldenMean
タイドグラフ
Admin
RSS